あんべ
解説:「あんた」「あなた」という意味です。
例文:「あんべ、どこに行く?」
訳:「あなた、どこに行く?」
いがい
解説:「意外に」「ちょっと」という意味です。
例文:「いがいにうまかった」
訳:「意外においしかった」
うんべ
解説:「うん」「そうだね」という意味です。
例文:「うんべ、そう思う」
訳:「うん、そう思う」
おっぺ
解説:「押す」という意味です。
例文:「ドアをおっぺ」
訳:「ドアを押して」
かんじょう
解説:「感情」という意味です。
例文:「かんじょうが大事だ」
訳:「感情が大事だ」
きたねえ
解説:「汚い」という意味です。
例文:「部屋がきたねえ」
訳:「部屋が汚い」
くるん
解説:「来る」という意味です。
例文:「すぐくるんだ」
訳:「すぐ来るよ」
すける
解説:「透ける」「明るい」という意味です。
例文:「その色、すけるね」
訳:「その色、透けるね」
たんべ
解説:「食べる」という意味です。
例文:「おいしいものたんべ」
訳:「おいしいもの食べる」
ちくび
解説:「乳首」という意味です。
例文:「ちくびが痛い」
訳:「乳首が痛い」
でけえ
解説:「大きい」という意味です。
例文:「あの山、でけえ」
訳:「あの山、大きい」
てけ
解説:「適当」という意味です。
例文:「てけにやる」
訳:「適当にやる」
ねんね
解説:「寝る」という意味です。
例文:「もうねんねしよう」
訳:「もう寝よう」
ぬっくり
解説:「のんびり」という意味です。
例文:「ぬっくりしたいな」
訳:「のんびりしたいな」
ばかすか
解説:「バカにする」という意味です。
例文:「ばかすか言うな」
訳:「バカにするな」
べらんめえ
解説:「あんた」「お前」を意味します。
例文:「べらんめえ、何してる?」
訳:「あんた、何してる?」
ほっこり
解説:「温かい」「ほのぼのとした」という意味です。
例文:「ほっこりするな」
訳:「温かいな」
まじ
解説:「本当に」という意味です。
例文:「まじでやばい」
訳:「本当にやばい」
わざと
解説:「わざわざ」「故意に」という意味です。
例文:「わざとやったのか?」
訳:「わざわざやったのか?」
おもろい
解説:「面白い」という意味です。
例文:「この映画、おもろい」
訳:「この映画、面白い」
かしこまる
解説:「真剣に聞く」「敬う」という意味です。
例文:「かしこまって聞いて」
訳:「真剣に聞いて」
ささる
解説:「刺さる」「引っかかる」という意味です。
例文:「とげがささった」
訳:「とげが刺さった」
じんじん
解説:「じんじん痛い」「少し痛む」という意味です。
例文:「じんじんする」
訳:「少し痛む」
せっかく
解説:「せっかく」という意味です。
例文:「せっかくのチャンスだ」
訳:「せっかくのチャンスだ」
でんでん
解説:「転がる」「うろうろする」という意味です。
例文:「でんでんしている」
訳:「うろうろしている」
どんどん
解説:「どんどん」「次々に」という意味です。
例文:「どんどん進む」
訳:「次々に進む」
はんかく
解説:「半分」という意味です。
例文:「はんかく分けて」
訳:「半分分けて」
わけわかんね
解説:「わけがわからない」という意味です。
例文:「それはわけわかんね」
訳:「それはわけがわからない」
方言 | 意味 |
---|---|
あんべ | あんた |
いがい | 意外に、ちょっと |
うんべ | うん、そうだね |
おっぺ | 押す |
かんじょう | 感情 |
きたねえ | 汚い |
くるん | 来る |
すける | 透ける、明るい |
たんべ | 食べる |
ちくび | 乳首 |
でけえ | 大きい |
てけ | 適当 |
ねんね | 寝る |
ぬっくり | のんびり |
ばかすか | バカにする |
べらんめえ | あんた、お前 |
ほっこり | 温かい |
まじ | 本当に |
わざと | わざわざ、故意に |
おもろい | 面白い |
かしこまる | 真剣に聞く、敬う |
ささる | 刺さる、引っかかる |
じんじん | じんじん痛い、少し痛む |
せっかく | せっかく |
でんでん | 転がる、うろうろする |
どんどん | 次々に |
はんかく | 半分 |
わけわかんね | わけがわからない |