MENU

青森の方言 一覧

青森県の方言は独特の響きがあり、他の地域とは異なる言葉や表現が多くあります。ここでは、青森の方言を意味や例文とともに紹介します。

目次

あずましい

解説:「居心地が良い」という意味。
例文:「ここはあずましいね」
:「ここは居心地が良いね」

あんべいい

解説:「具合が良い」という意味。
例文:「今日のあんべいいね」
:「今日は具合が良いね」

いじやしい

解説:「羨ましい」という意味。
例文:「あの人、いじやしいな」
:「あの人、羨ましいな」

いんでね

解説:「良くない」という意味。
例文:「それは、いんでね」
:「それは良くない」

うぢ

解説:「家」という意味。
例文:「うぢに帰るよ」
:「家に帰るよ」

うんだ

解説:「そうだ」という意味。
例文:「うんだ、分かるよ」
:「そうだ、分かるよ」

おど

解説:「私」という意味。
例文:「おども行くべ」
:「私も行くよ」

おっかない

解説:「怖い」という意味。
例文:「おっかない話だな」
:「怖い話だな」

かすべる

解説:「すべる」という意味。
例文:「道でかすべった」
:「道で滑った」

がっぱ

解説:「たくさん」という意味。
例文:「がっぱ取ってきた」
:「たくさん取ってきた」

きゃっち

解説:「一緒に」という意味。
例文:「きゃっち来る?」
:「一緒に来る?」

けっぱる

解説:「頑張る」という意味。
例文:「最後までけっぱるよ」
:「最後まで頑張るよ」

ごしゃぐ

解説:「怒る」という意味。
例文:「そんなことするとごしゃぐよ」
:「そんなことすると怒るよ」

こちょばし

解説:「くすぐったい」という意味。
例文:「足がこちょばしい」
:「足がくすぐったい」

ささる

解説:「刺さる」という意味。
例文:「トゲがささった」
:「トゲが刺さった」

しゃっこい

解説:「冷たい」という意味。
例文:「水がしゃっこいね」
:「水が冷たいね」

しったげ

解説:「とても」という意味。
例文:「しったげ寒いな」
:「とても寒いな」

しんだめ

解説:「残念」という意味。
例文:「しんだめだな」
:「残念だね」

せば

解説:「それでは」という意味。
例文:「せば、またね」
:「それでは、またね」

そった

解説:「そのような」という意味。
例文:「そった話は聞いたことがない」
:「そのような話は聞いたことがない」

だはんこく

解説:「馬鹿にする」という意味。
例文:「だはんこくな!」
:「馬鹿にするな!」

ちゃっこい

解説:「小さい」という意味。
例文:「ちゃっこい子どもだね」
:「小さい子どもだね」

つっつる

解説:「突っつく」という意味。
例文:「その木をつっつった」
:「その木を突っついた」

ててくらる

解説:「助ける」という意味。
例文:「困ってたらててくらるよ」
:「困ってたら助けてくれるよ」

解説:「道」という意味。
例文:「このどを行くんだ」
:「この道を行くんだ」

どさける

解説:「落ちる」という意味。
例文:「石がどさけた」
:「石が落ちた」

なす

解説:「置く」という意味。
例文:「そこになして」
:「そこに置いて」

なんぼ

解説:「いくら」という意味。
例文:「なんぼするの?」
:「いくらするの?」

のっけ

解説:「乗せる」という意味。
例文:「荷物をのっけてくれ」
:「荷物を乗せてくれ」

はんかくさい

解説:「馬鹿らしい」という意味。
例文:「そんなことはんかくさいね」
:「そんなこと馬鹿らしいね」

ひやっと

解説:「冷たい感じ」という意味。
例文:「風がひやっとする」
:「風が冷たい感じがする」

ぶすける

解説:「突き刺す」という意味。
例文:「針をぶすけた」
:「針を突き刺した」

ぺったらこい

解説:「平ら」という意味。
例文:「このパン、ぺったらこいね」
:「このパン、平らだね」

ぼんだら

解説:「怠け者」という意味。
例文:「あの子、ぼんだらだね」
:「あの子、怠け者だね」

まま

解説:「食べ物」という意味。
例文:「ままを食べよう」
:「食べ物を食べよう」

みっと

解説:「もう少し」という意味。
例文:「みっと待ってて」
:「もう少し待ってて」

めぐせ

解説:「恥ずかしい」という意味。
例文:「そんなことめぐせね」
:「そんなこと恥ずかしいね」

やんだ

解説:「嫌だ」という意味。
例文:「それはやんだ」
:「それは嫌だ」

よぐ

解説:「良く」という意味。
例文:「よぐ出来たね」
:「良く出来たね」


方言 意味
あずましい 居心地が良い
あんべいい 具合が良い
いじやしい 羨ましい
いんでね 良くない
うぢ
うんだ そうだ
おど
おっかない 怖い
かすべる 滑る
がっぱ たくさん
きゃっち 一緒に
けっぱる 頑張る
ごしゃぐ 怒る
こちょばし くすぐったい
ささる 刺さる
しゃっこい 冷たい
しったげ とても
しんだめ 残念
せば それでは
そった そのような
だはんこく 馬鹿にする
ちゃっこい 小さい
つっつる 突っつく
ててくらる 助ける
どさける 落ちる
なす 置く
なんぼ いくら
のっけ 乗せる
はんかくさい 馬鹿らしい
ひやっと 冷たい感じ
ぶすける 突き刺す
ぺったらこい 平ら
ぼんだら 怠け者
まま 食べ物
みっと もう少し
めぐせ 恥ずかしい
やんだ 嫌だ
よぐ 良く

青森の方言は、日本の他の地域にはない独特の魅力を持っています。日常的に使用される言葉から、感情や状態を表す表現まで、青森の文化を感じさせる方言が多くあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次